カテゴリ:2013(平成25)年度

2014年02月18日

IPA情報セキュリティ標語・ポスター・4コマ漫画コンクール

こんにちは。ACCS広報担当です。

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が主催し、ACCSも後援した「第9回IPA情報セキュリティ標語・ポスター・4コマ漫画コンクール2013」について、受賞作品が公開されていますのでご紹介します。プレスリリースによると、標語26,198点、ポスター2,814点、4コマ漫画4,323点の合計33,335点と、過去最多の応募作品だったそうです。ACCSからも特別賞を贈っています。

ご紹介が遅れて恐縮です。来年度もコンクールが開催されるとのことですので、全国の小学生~高専生の皆さんは今から構想を練っておきましょうね。

受賞作品発表(IPA)

"IPA情報セキュリティ標語・ポスター・4コマ漫画コンクール" の続きを読む

2014年02月14日

列車の運行状況を手元で確認

こんにちは。ACCS広報担当です。
本日は西日本から東日本の太平洋側でまたもや雪が降っています。
雪に限らず天気が荒れると都市圏はすぐに鉄道の運行に影響が出てしまいます。

荒天下でもお仕事で移動しなければない場合、乗り換え経路と移動時間の確認に加えて列車の運行状況も押さえておきたいですよね。

そんな貴方にオススメなのが、ACCS会員の(株)ヴァル研究所からリリースされている「駅すぱあと」のスマートフォン用アプリです。経路検索、都市圏の路線図表示、運行状況チェックに時刻表表示などなどができて、なんと無料です。
こんな天気の日は、早め早めの行動と情報チェックが大切ですが、あまりご無理をなさいませんよう...

駅すぱあと for iPhone

駅すぱあと for Android

"列車の運行状況を手元で確認" の続きを読む

2014年02月07日

白い恋人たち

こんにちは。ACCS広報担当です。
いよいよ冬期五輪が開幕しますが、皆さんどのように楽しみますか?
多くの方はテレビやネット中継の映像で観戦されると思いますが、それだけではもったいない!ということで、五輪観戦をより楽しむためのACCS会員のオススメコンテンツを私の独断でご紹介します。

■ゲームで体感
「マリオ&ソニック AT ソチオリンピック™」 はソチ五輪公式ゲームです。バイアスロンやショートトラックスケートなど正式競技16種目を体感できるほか、ゲームならではのドリーム協議8種目も楽しめます。
一部の種目ではネットワーク対戦で世界中のプレイヤーと開催できますので、まさに世界の頂点を目指すことができますよ。

マリオ&ソニック AT ソチオリンピック™(任天堂(株))

■ロシア語を学ぼう
間に合わないという話もございますが、これを機会にロシア語にチャレンジされてはいかがでしょう。
ロゼッタストーンでは、ロシア語のオンラインレッスンを提供しています。これなら仕事の時間がイレギュラーな貴方でも大丈夫ですよ。

ロシア語総合コース(ロゼッタストーン・ジャパン(株))

■マンガで楽しむ
フィギュアスケートを題材にした、川原泉先生の「銀のロマンティック...わはは」という作品があります。
かなり古い作品ですので、フィギュアスケートのルールは今と異なるのですが、そんなことは問題ではありません。ぜひご一読をオススメしたい作品です。私は何度読んでも最後に泣いてしまいます。「泣けるお話」ではなく「感動して泣いてしまう」素晴らしい作品です。「甲子園の空に笑え!」(白泉社文庫)に収録されています。

「甲子園の空に笑え!」((株)白泉社)

"白い恋人たち" の続きを読む

2014年02月05日

情報セキュリティ月間

こんにちは。ACCS広報担当です。
今月は、政府の定めた「情報セキュリティ月間」です。Webを通じた情報発信や全国各地でのイベント開催が予定されています。今年度は、「スマートフォンの情報セキュリティ対策」と「組織における情報流出対策」が重点的に取り上げられています。

内閣官房情報セキュリティセンターの「国民を守る情報セキュリティサイト」では、情報セキュリティについて、容易に楽しく学ぶためのコンテンツが充実しています。初心者向けのコンテンツもありますので、情報セキュリティについてこれから学ばれる方にもおすすめですよ。

国民を守る情報セキュリティサイト(内閣官房情報セキュリティセンター)

"情報セキュリティ月間" の続きを読む

2014年02月04日

楽器を学ぼう

こんにちは。ACCS広報担当です。
ACCS会員のヤマハ(株)では、楽器の成り立ちや仕組み、演奏方法などをまとめたサイトを公開しています。

自分で楽器を演奏される方には「お手入れ方法」が役に立ちそうです。音楽鑑賞が趣味の方も、楽器についての基礎知識を持つと音楽をより楽しめると思います。
この春から何か楽器を始めてみよう、と言う方にも参考になると思いますよ。

ちなみに私は先月念願のこれを買いまして、ただいま練習中です。

楽器解体全書PLUS(ヤマハ(株))

"楽器を学ぼう" の続きを読む

  • 1 | 
  • 2 | 
  • 3 | 
  • 4 | 
  • 5 | 
  • 6 | 
  • 7 | 
  • 8 | 
  • 9 | 
  • 10 | 
  • 11 | 

ページTOPへもどる